SSブログ

#厚揚げ #谷口屋のおあげ、、、

R1024543.jpg

行きつけの居酒屋さんで友達と飲むときは必ず厚揚げを注文する。

ビールに合うよね[ビール]

それに安いし…

もちろん頼んでから豆腐を揚げて作ってくれる。

これは貰いものだが、レンジで1分チンしてからフライパンで焼くと出来上がります。
超簡単。
R1024546.jpg

かなり大きいので2人で満足するわ。


ネットで見たら¥600円。
うーむ、ちょいと高価やけど、けっこうクセになる。
大根おろしとオカカを乗せ付属のタレをぶっかけて食べましょう。
R1024548.jpg




コメント(0) 

#東芝温水洗浄便座SCS_CH910 #着座センサー不良、、、

R1024529_1.jpg

以前は全く使わなかった1階のトイレ。
隠居してから、なるべくオバーサンと過ごそうと思っているので(話ししてるとボケないだろう)1階のトイレを頻繁に使うようになった。

だが(おしり/ムーブ)のスイッチを押しても全く反応しない…

オバーサンに聞くと「普通に使えるよ」との返答だが、どーも洗浄は使っていないんだ。

洗浄のスイッチが入らないんだよ。
温水洗浄便座は誤作動防止の為に座らないと洗浄のスイッチが入らない。
赤外線で感知するタイプと便座に掛かる重さでスイッチが入るタイプのどちらかが多いと思う。

R1024531.jpg


こいつは便座裏の出っ張り具合が違うので、左側が下がるとスイッチオンとなる簡単(安い)な作り。

数年は普通に作動していたと考えられるが?
座ってみてもスイッチが入らない[ふらふら]

そこで便座の左側に乗って体重を掛けると[グッド(上向き矢印)]
ブーンと音がして(脱臭ファンが起動)おしり/ムーブを押すとノズルが伸びて水を噴射した。

てことはスイッチに異常は無いな。
オジーサン・オバーサンは、ほぼ1年中便座ヒーターを入れっ放しだったから便座が歪んだのかも。

もう少し下がるようにするには?
洗濯機などの振動を弱める防振パット発見[exclamation]
R1024534_1.jpg

上側に両面テープを張り、本体に挟む。
R1024533_1.jpg


座るとブーーーンと音がする。
試しに体重の軽いオバーサンを座らせても100%スイッチが入る。

修理といえるかどーか微妙だが、お尻洗浄命のオヤジ君は大喜びでしたとさ[わーい(嬉しい顔)]


コメント(0) 

#キイロトラカミキリ #カミキリムシ、、、

Ra1024527.jpg

テラスに何やら虫が飛んで来た。

見たことない虫だなぁ…

触覚の様子だとカミキリムシだな。

調べてみると「キイロトラカミキリ」とすぐに判明した。
特に珍しい種類じゃないようだ。


大きさは3センチ(触覚は含まない)くらい。

漢字で書くと「黄色虎髪切」と、何だか族みたいやな[ふらふら]

黄色と黒の模様はスズメバチに似せて「おいらに近づくと刺すで~」と脅しに使っているそうです。
カミキリ虫は強いアゴを持ってるので噛まれるとかなり痛いが、毒はない。

クヌギやコナラ(カブトムシやクワガタが樹液を食べにくる木)の枯れ木に集まるんだとさ。


撮影に応じた後、軽やかに飛び立ち去って行きましたとさ[手(パー)]


コメント(0) 

#ブルーベリー #鳥よけ、、、

R1024524.jpg

庭のブルーベリーの実が、あと少しで熟しそうだ。

昨年は殆ど鳥に食べられてしまったので、今年はテグス(釣り糸)を張ったよ。
去年ミカンの周りにもテグスを張ったら(大雑把に)効果テキメンだったので…


いやー、それにしても今日の天気は最高だね[晴れ]

乾燥した晴天で微風。

気持ちイイーーーー[ぴかぴか(新しい)]

昼寝しちゃ、もったいないですな。



コメント(0) 

#メダカ #ザリガニ #ドジョウ、、、

R1024514.jpg

おー、用水路が今日もメダカの学校状態だ。

ドジョウもいっぱいいるし(底の土の上をシュルシュルと滑るように泳ぐのですぐ見つけられる)。
ザリガニも突然出没してきた…

亀も俺の確認したとこだと10匹(うちアカミミガメは3匹)生息してる。

水生昆虫が見つけられれば、かなり水質がよくなったと喜べるんだがな。
コメント(3) 

#庭木の剪定、、、

Ra1024503_1.jpg

毎日庭木やら生垣の剪定やってます。

おかげで両腕はキズだらけ…

生木でも指定のゴミ袋に入れれば燃えるごみとして出せるので、枝は細かく切断します。
これが大変な作業[ふらふら]

切った枝をまとめといて、この太枝切鋏でゴミ袋に入るよう切断する。
R1024506.jpg

地面にある枝を切るから中腰の姿勢は腰が痛くなる。
特大のゴミ袋15個も出したよ。

この鋏は直径3センチくらいの枝ならスパスパ切れちゃう優れもの。

警察がドアチェーンを切断する工具の木バージョン。

あと2日くらい庭作業が続きます。
日焼けして、隠居オヤジはいたって健康そうですよん[わーい(嬉しい顔)]


コメント(0) 

#露地物イチゴ、、、

R1024497.jpg

露地物(ハウスで栽培していない)のイチゴをもらった。

ご近所さんの畑の一角に植えてあって、収穫すると毎年持参してくれる。
楽しみなんだ~。

ハウスのイチゴはとっても甘くて美味しい。
けど、昔食べたイチゴの酸味が懐かしい。

露地物は実が固め。
なので日持ちするよ。

これで今シーズンのイチゴは食べ納め。


今年は温暖でハウスの出荷が忙しくなり(どんどん熟す)苦労したみたい。
R1023916.jpg


こちらはジャム用にって持たせてくれる(もちろん俺には無料)。
R1023921.jpg

でも、ジャムにしないで食べちゃうオヤジなのでしたとさ[わーい(嬉しい顔)]



コメント(2) 

#栗林慧 #柳美里 #クラウドファンディング、、、

Ra1024483.jpg

SWITCHインタビュー達人達(たち)「柳美里×栗林慧」ってEテレの番組を観た。

読書する人なら柳美里(ユウミリ)さんの名前は知っているだろう(芥川賞作家だもの)。
栗林慧(クリバヤシサトシ)さんは?
昆虫写真家として有名だよな。
何かの番組で特集してたから「あー、あの筒のカメラで撮る人ね」と俺は知ってたよ。

その二人が南相馬の小高で語りあう…

柳美里さんの蝶(ツマグロヒョウモン)の話題や、彼女が店主の本屋「フルハウス」の話題を楽しみに番組が始まる時間をベッドでゴロゴロしながら待っておりました。


小高ってあんなに海が近いんだね~。
除染で昆虫の生息場所の表土が削られ、それで虫の個体数が少ないのか。
でもねー、家の庭でも周囲でも昆虫が少なくなってる。理由は農薬とか庭木の消毒とか、よくわかんないけどバッタやコオロギは減った。水生昆虫のゲンゴロウとかタガメも見ない。やはりヘリでの農薬散布以降、一気に居なくなった。

栗林さんが基盤にコンデンサをハンダ付けしてる場面みて、父親を思い出しちまった。
俺も小学校高学年から高校までは、アンプやラジオを作っていて部品を買いに秋葉原は年中行ってたんだ。

後半は書店や演劇の話題。
柳さんの御子息は昆虫学者になるの (◎_◎)
彼女って私小説(あえて線を引けば)作家とされている(俺はそれらしいタイトルの本は読んでいないので何とも言えんが)。

よく仲間や友人と話をするのだけれど、俺達の周囲の人達は小説よりも、もっともっと「そんなことがあるのかよ」あり得ない出来事が実際に起きているので作り話では「現実のほうが切なくて苦しくて辛くて恐ろしくて」フーンで終わってしまうのですわ。

そう、だから現実をモチーフにした私小説は頭で考えた小説よりも説得力があるのかも知れない。
もちろん私小説らしく書いた小説と比べると、ですけど。


もう40年以上前なので記憶が曖昧なんだけど、中学か高校で読書クラブに(課外クラブではなく、週に1日あった授業としてのクラブ)入っていたんだ。
ある日「今読んでいる本を一人一人教え合おう」と提案した先輩がいて、何人かが聞いたことも無い作家の知らない本を胸を張って発表し、俺の番になり「えー、星新一の《きまぐれ星のメモ》です」と言うなり「クククッ」と苦笑が数人の口から吐き出された。はてな?何か間違えたかな?といぶかしむ俺。
隣に座っていた同じクラスの男子生徒が「そのエッセイは、きまぐれボシのメモじゃなくて、きまぐれホシのメモだよ」と勝ち誇ったように教えてくれたのです。

今でも覚えてるなんて、よほど悔しかったのかもな。
それとも「きまぐれボシ」が正しい読み方だと信じていて(さすがに星にルビふってる書籍は見ないな)あの時の屈辱(ちょいと顔が赤らんだ程度だと思う)を俺が正しい見返してやるんだと脳裏の隅っこに焼き付いているのかなぁ。

そんなくだらん事はどーでもいい。

そうだそうだ、中2から18才くらいまで上野まで徒歩圏内に住んでいたから、上野界隈は庭みたいなものなんだ。
上野駅の不忍口から横断歩道を渡ったところで、ホームレスの人から新聞紙借り布団替わりにして朝まで寝たこともあったしな~。そりゃこの1冊でしょ。
R1024492.jpg

公園口は上野パーキング先の坂を上ったところだよ。


1964年、東京オリンピックが開催された。
その前年、初めて上野駅のホームに降りた男の生涯を書き綴った書籍です。
福島県相馬郡への加賀越中からの移民・宗教も興味深く読むことが出来ました。

来年2度目の開催の東京オリンピック。
原発事故後の汚染区域。

隠居オヤジもいろいろ思うところがありますが、たとえ小さな支援でも協力してあげて欲しいと節に願います。
https://motion-gallery.net/projects/fullhouse-bookcafe

クラウドファンディングって簡単に説明するとネットを使った資金集め。

俺は5年前に妹に頼まれて大学生だった姪っ子が参加していた「震災地の子供達を元気にしよう」ってコンセプトのプロジェクトに1度だけ支援したことがある。運営会社はReadyforだった。
目標額は達成したけど、やはり賛同してくれる人数なんだ。クラウドファンディングにはリターン(金額に応じた見返り)があるけど、それは微々たるもの。信頼できる「人」を応援する気持ちなんだ。


テレビで観た「フルハウス」はとっても小さな自宅兼本屋さん。
昔は商店街に必ず1軒あったよな。

学生も買いやすいようにか文庫本が多かったのはヨカヨカ。
座って本が読めるカウンター有り。
柳さんの友人知人の作家さんなどに20冊の選書をしてもらい、手書きのメッセージを添えて販売するコーナーは是非とも訪れて買ってきたい(小山田浩子さんがどんな本を選んだのか)。
ツイートしたけど、店主が学生の作文を添削してくれる(これをニコニコしながら坊主頭の学生に言えるってスゴイよ)。

「柳美里選書」のサービスをはじめました。まず、わたしからの80問に答えていただきます。その答えを頼りに、わたしがあなたのために選書をして、本を送ります。

これも大変ですよね。

毎日忙しい音大生の娘は大好きな本読んでるかな~ってLINEしてたら
13-47-10.jpg

このサービス教えてあげよう。


すいません、とりとめもなく意味不明なダラダラした文章を読ませてしまいました。

さてと、今夜は何を読もうかな[わーい(嬉しい顔)]




コメント(0) 

#錫のビアジョッキ #錫器を磨く、、、

R1024454_1.jpg

昨日オバーサンが「お宝があったから磨いといたよ」と声を掛けてきた。
母の日で俺から小遣いをもらい上機嫌だ[グッド(上向き矢印)]

どんなお宝なのかと見に行くと…
なーんだ、俺が30年くらい前にシンガポールで買ってきた自分用の土産じゃんよ。
1,2度これでビールを飲んだがビールはガラスのジョッキが1番と気付き花瓶がわりに使ったりしたが、いつしか何処かに仕舞ってすっかり忘れておりました。

しかし(これで磨いたのか?)というくらい痛んでしまったんだな~。

1日1つは何かやろうと決めていたが、昨日は何もやっていなかったので「よし、こいつを磨こう」と喜ぶオヤジ。

しかし錫(すず)なんて磨いた事ないし。
ネットで調べるとどいつもこいつも(どもサイトもそっくりな内容)歯磨き粉とかメラミンとか書いてあるが、どう考えてもそんなんじゃこの汚れは落ちそうもない。
錫ってのはとても柔らかい金属。
そこで3000番のサンドペーパーで擦り酸化被膜を落としてから、車のキズの修理に使うコンパウンドで磨いてみた。
R1024459_1.jpg

被膜は取れて輝きが出たが、黒ずみは錫が酸化したらしく腐食してるので削り落とすしかない。
削ればキズになり、そのキズを磨くのは大変そうだ[ふらふら]

ステンレスのヘラで全部の黒ずみを削る。
Ra1024464_1.jpg


今日は2000番のサンドペーパーでキズを目立たなくして、それから4000番のペーパーで擦る。
完璧とはいかなかったけど新品じゃないんだから大目にみよう。

それからまたHoltsのミクロコンパウンドで磨いたよ(これはペーパーだと#8000相当)。
ホント優れもので、車のキズなんかわかんなくなっつちゃうよ。
R1024478_1.jpg

最終仕上げにプラスチック用のコンパウンドで磨いて、家庭用洗剤でお湯洗いし完了となりました。
R1024469_1.jpg

購入したときでさえ、こんなに輝いてはいなかった気がするな[ぴかぴか(新しい)]


無償の作業のご褒美に、生ビールを飲み行くぜ[ビール][わーい(嬉しい顔)]


コメント(0) 

#亀の甲羅干し、、、

R1024442.jpg

ここんとこ俺は朝の4時半頃に目覚める[目]

なんせ36年間昼夜逆転の生活をしていたので部屋の窓は遮光して、昼間でも真っ暗だった。
それがついに待望の隠居生活となり、窓から朝日が入ると気持ちよく起きてしまうのだ。

用水路の亀達は、気温が低い朝はトンネル(用水路の上が道路)の中で寝ていると思われる。
水路に日差しが差し込むと出てくるんだろうね。

今朝はかなり強い日差しなので「どーしてるかな?」と見に行くと甲羅干ししてました。
写真ではわかりにくいけど、亀が張り付いている場所は斜めで45度くらいの角度がある…
それでも甲羅が乾いて気持ちよさそうだな[ぴかぴか(新しい)]

ドジョウもおるわ。
R1024447.jpg


チョイと先には巨大なウシガエル。
R1024450.jpg



どーして亀は甲羅干しするかといえば、亀はヘビやトカゲと同じく変温動物なので甲羅干しして体温を上昇させて元気に動けるようにしてる。紫外線で甲羅の寄生虫を退治したり、人間と同じくビタミンDを作って骨を丈夫にしてるんだ。



今日は昨日より更に暑くてイイ天気[晴れ]
長袖Tシャツじゃムレムレで散歩すると汗が[たらーっ(汗)]

どこかにスッポンとか居ないかなと探したけど、大きな(60cmくらい)の鯉はけっこう泳いでいたけど収穫なし。

もらったビール飲んだので、これから昼寝するわ[眠い(睡眠)]




コメント(0) 

#10連休のお土産 #牛タン、、、

R1024438.jpg

届いた荷物を開けてみると…

妹夫婦が10連休で旅行してきた(岩手・宮城・山形)のお土産と、甥っこがサッカー観戦してきた(これまた仙台)のお土産などが入っていた。

やはり仙台といえば牛タンか。
牛タンのラー油なんてのもあるんだね。

どっちが何を買ったのか不明(あえて聞かない)だけど「因島のはっさくゼリー」?因島って広島?


そうだ、仙台でサッカー[サッカー]
シンディー君と同級生だった椎橋慧也君頑張ってるかなってベガルタのHPを見るとMFなんだ。
うんうん、ケガしないよう市船魂でファイトーーー[パンチ]
コメント(0) 

#ハチの巣 #アシナガバチ、、、

R1024433.jpg

ハチの巣の季節になったか…

うちはロフトがあるので屋根がすごく高いんだよね。
だからだと思うが、よくハチが巣を作る。

大抵はアシナガバチなので襲ってくることは無いが、オバーサンのようにタオルで叩こうとすれば襲ってきて刺す。
毒は強いので痛みも凄いがアナフィラキシーショック(アレルギー反応)で死亡する可能性もあるのだ。

このハチは芋虫やケムシを捕食してくれる益虫なので、そっと見守っていればイイんだけどオバーサンが刺されると面倒なので駆除するしかないんだよ。
Ra1024437.jpg

夕方薄暗くなった頃、10メートルくらい届くハチ用の殺虫剤を噴射(無風の時に決行するのがコツ)。
翌日以降ハチが来ていないのを確認し、長い棒(ハチの巣を落とす為だけに用意してある)で突き落とす。

3個あり、1つは落としたからあと2つ。


散歩しながらご近所の軒下を見るけどハチの巣なんか見掛けない。
なぜウチにばっかり作るのかな~?

庭にミカンの木が植えてあってアゲハチョウが飛んできて卵を産みつけるの知ってるのかもな[ふらふら]


コメント(1) 

#PanasonicDMC_FX100 #レンズ内のゴミを掃除、、、

R1024416.jpg

使っていなかったパナソニックのLUMIX(ルミックス)DMC-FX100を充電した。
このデジカメは当時(2007年¥41,900円で購入)としてはコンパクトながらも「撮影した写真を高精細に描き出す世界初1220万画素CCD搭載」の優れものでした。

しかし、レンズ交換式の一眼カメラやズーム式のカメラはホコリや塵などのゴミがレンズや内部に入ってしまう。
これは物理的に絶対無くせない宿命なのだ…

やはりDMC-FX100も例外ではなく、白い壁などにカメラを向けてみると3,4カ所小さなホコリのようなものが写り込んでしまうようになり、2012年にパナソニック ・テクニカルサービスにメンテナンスを依頼した。
【処置内容】レンズ部、CCDクリーニング他各部点検調整致しました。定額¥3,000円と宅配サービス料と税金とで¥4,725円も掛かったのじゃ。

ところが、1年くらい使っていたらまたゴミが侵入。
近くの白いところを撮影しなければ、殆どワカラナイが気にしだすと気になるんだよ。

あれこれ思案してるとき、NikonのCOOLPIX S6100をプレゼントされたりオジーサンが使っていたRICOHのCX2を貰ったり(現在も使用中)したので、そのまま放置していたのです。

RICOHのCX2ってものズーム式のコンパクトデジカメだけど、こいつはゴミは入らん。
なにか機構上の違いなのかね~?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ここ数日、近所の用水路に生息するカメを撮影してるんだ。
P1030752.jpg

だが意外とカメは敏感で、あまり近づくと逃げてしまうので遠くからズームで撮影せにゃならんのよ。
CX2だと思うように撮れないのでFX100を現役復帰させてみた。
この画像はFX100だけど、これだとゴミはワカランよな。

でも部屋でいじくっていると気になるんだなー。

そこで使ってないんだから壊れてもイイと自分で掃除してみるコトにしたのだ。
まずは安易に掃除機でレンズを吸ってみた。
R1024417.jpg

なんとサイズがピッタリで、えらい勢いで吸引する。
こりゃ精密機械のカメラは壊れたなと確信したオヤジ[ふらふら]

どーにか大丈夫だったようで、白の壁に向けてみた。
おっ、4ヶ所あったゴミのうち3個が無くなった。

だが1つは再度吸引するも、しぶとく消えない。

そこで考えてみると、消えた3個はチリのような糸状のゴミだったが残りの奴は黒いシミのようなので何かが違うゴミかも。
以前メンテナンスしてもらった時のメールには「レンズ部、CCDクリーニング」と書かれていた。

もしかすると吸い込まれたのはレンズのゴミで、残っているのはCCD(電荷結合素子)に付いたゴミかも。
光を電気信号に変換するデジカメの心臓部。
Pa1030793.jpg


さっそく分解する。
R1024399.jpg

イメージセンサーの表面をブロアーで吹いて、ゴミを吹き飛ばす。
R1024401.jpg


所要時間15分で作業終了。

結果。
P1030802.jpg

黒いシミのような汚れは無くなり、LUMIX DMC-FX100は蘇生したのでありましたとさ。

でも掃除機はやっぱ蛇道ですな、、、(-_-#)



コメント(0) 

#シーラカンスのうろこ #アクアマリンふくしま、、、

Ra1024389.jpg

10連休も、今日の子供の日と明日(月)6日の振り替え休日で終わりだね。

ご近所は家を出ている子供家族が5月になってから帰省して、昨日帰っていったよ。
娘夫婦とお孫さんは3泊して、息子家族は日帰りか一泊ってパターンが多い。

まー、嫁さんは旦那の実家じゃノンビリできないもんな。

お隣の娘さん家族も子供を連れて帰って来ていて、久しぶりにピアノを弾いていた[るんるん]


俺は殆どいつものように家でゴロゴロしていたが、先週の日曜日は友達の息子のヘアサロンへオバチャン連れて行って二人ともカットしてもらい(あまりに安いので悪いと思ったのか育毛剤を買っていた…)、終わってから友達夫婦と俺達と息子も一緒に寿司を食べに行って、御馳走になりました。
「こんな美味しいトロ食べたことない」てのを腹一杯頂きました~ ( ̄~ ̄)

後は友達と会ってお茶したくらいですわ。
Ra1024381.jpg

この「シーラカンスのうろこ」ってのを貰ったんだけど、福島の小名浜にある体験型水族館「アクアマリンふくしま」で買ってきたんだね。最近の水族館はただ水槽に入った魚類を見せるだけじゃなく、餌やりや普段は職員しか入れない場所を見せたりとイロイロ工夫してるし、展示方法も巨大な水槽で自然に近い状態で泳いでる姿が観察できる。

オヤジ君は上野動物園の水族館は何度も通ったけど(近くに住んでいたので)、今はどーなってるのかな?

今日明日も天気は[晴れ]

10連休の最後の2日は俺のように家でノンビリ過ごす人が多いのかも。

コーヒー飲みながらシーラカンスのうろこのクッキー食べてますわ。
R1024390.jpg






コメント(1) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。